THE WAY OF THE DRAGON(Blu-ray)/最後のブルース・リー/ドラゴンへの道/輸入盤DVDで観た映画のレビュー

THE WAY OF THE DRAGON(Blu-ray)

BRUCE LEE PREMIERE COLLECTION Blu-rayジャケット 邦題 最後のブルース・リー/ドラゴンへの道
レーベル SHOUT! FACTORY
制作年度 1972年
上演時間 99分
監督 ブルース・リー
出演 ブルース・リー、ノラ・ミャオ、チャック・ノリス
画面 2.35:1/アナモルフィック
音声 DOLBY DIGITAL 2.0ch 北京語、広東語、英語
DOLBY DIGITAL 5.1ch 広東語 / dts-HD MA 5.1ch 北京語、広東語、英語
字幕 英語

あらすじ

 イタリアのローマに、香港の片田舎からタン・ロンがやってくる。中華料理店を営む女性チェンの叔父の頼みで、ローマにやってきたタン・ロンは、中華料理屋がシンジゲートの餌食にされそうになり、店と土地を売られようとしていることを知る。チェンは、タン・ロンの田舎者の雰囲気に、最初は軽蔑の姿勢を見せるが、タン・ロンがシンジゲートの手下を撃退したのを見ると、彼を頼るようになる。また、中華料理屋の店員たちも、タン・ロンの強さに敬意を払うようになる。しかし、シンジゲートはタン・ロンを亡き者にしようと次第に攻勢を強めていく。タン・ロンを殺害すべく、アメリカや日本から刺客を呼び寄せ、タン・ロンに挑戦させる。

レビュー

 世界的人気を誇るようになったブルース・リーが監督と脚本を兼任し、香港映画初のローマロケを敢行したアクション・コメディ映画がこの、「最後のブルース・リー/ドラゴンへの道」です。日本では、ブルース・リーの死後、最後に公開されたため、「最後のブルース・リー」というタイトルがついています。

 ブルース・リーが監督と脚本を兼任しているために、ブルース・リー自身を光らせる演出になっている映画だと思います。また、彼の作品の中では、唯一と言ってもいいコメディ色の強い映画でもあります。物語の最初でイタリア語のわからないタン・ロンがレストランでスープばかり頼んでしまい、あとでトイレばかり行くようになる、というギャグは、結構ブルース・リーのジョークのように感じられます。

 そういうコメディ色も強い映画ではありますが、基本はブルース・リーの強さを見せつける作品なので、シンジゲートと戦うタン・ロンのカンフーの強さは、見ていて爽快感があります。ヌンチャクを使うシーンもあり、また、素手の腕力を見せつけるシーンもあり、とブルース・リーの魅力に溢れているところはあります。

 そのタン・ロンに相対するアメリカ人マーシャル・アーツのマスターとして、当時は無名だったチャック・ノリスがタン・ロンの前に立ちはだかるのは、物語のクライマックスとして興奮するところではあります。ブルース・リーとチャック・ノリスの格闘は、カンフー映画史上最高峰の戦いではないかと思います。

 また、地味に登場するボブ・ウォールとウォン・インシクがブルース・リーと戦うのも、見どころの一つだと思います。ウォン・インシク扮する日本人格闘家が、下手な日本語で「お前がタン・ロンか?」というセリフは、ギャグとして今は使われています。ボブ・ウォールはこの後「燃えよドラゴン」や「死亡遊戯」でもブルース・リーと戦い、散々に痛めつけられる役柄を演じていますが、この「最後のブルース・リー/ドラゴンへの道」でもあっさりと痛めつけられ、負ける役を演じています。

 ただ、物語としては結構寂しいラストなのは、気になるところではあります。中華料理屋を守るためにローマまでやってきたタン・ロンですが、登場人物の大半が死亡したり、警察に捕まったりと、仲間を救えなかったところがあり、物悲しい終わり方になっているかと思います。ただ、シンジゲートのボスやその手下たちも処罰を受けるので、そこの回収はしっかりしていると思いますが。

 画質は、あまり良好とは言えません。テレシネのせいというよりマスターフィルムの状態があまり良くない感じで、ボケや解像度の低さが目につきます。特にローマロケのシーンは、フィルムの状態が悪いように思えます。室内のセットシーンでは、そこそこ解像度とフォーカスのあったシーンが多いので、マスターの状態だろうと思います。音響は北京語5.1chですが、比較的サラウンドが効果を発揮しているように思います。ま少なくとも「ドラゴン危機一発」や「ドラゴン怒りの鉄拳」のようなモノラルサウンドという感じではないです。

 SHOUT! FACTORYの「THE BRUCE LEE PREMIERE COLLECTION」のBlu-rayは、結構貴重な特典がついていますが、この「THE WAY OF THE DRAGON」は、オーディオ・トラックに日本公開時の英語吹き替え音声が入っているという面白い仕様になっています。日本公開時には、洋画扱いで英語音声が必須だったとのことですので、アメリカ盤でこういう音声トラックが入るのは、興味深い仕様だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました